タイ東北地方カーラシン県から実況ブログを書いている【タイ好き】です。連日、レポートしていますが、タイのお正月「ソンクラーン」が昨日で終わりました。
「ソンクラーン」のブログはこちら
|昨夜は子供たちにお年玉
昨夜、奥さんのお姉さんの子供たち(甥っ子や姪っ子)とその子供たちが我が家へやって来ました。総勢15人くらい。子供たちは私と奥さんに手や足に水をかけてくれます。それに対して、私たちは「身体に気をつけて」とか言ってあげて、お年玉を一人一人に渡しました。
この器の中に水やお花を入れ、手や足にかけてくれる
甥っ子や姪っ子には500バーツ(約2,000円)、その子供たち(姪孫)には100バーツ(約400円)お年玉を上げました。最後は甥っ子たちと一緒にお酒を飲んでお開きとなりました。
このお店の前で甥っ子たちとお酒を飲んだ
私たちが座っているそばに2匹の犬が寝ていた
楽しいお正月だったけど、兄弟姉妹、親戚がいっぱいいると大変です。
奥さんとの会話
私「タイって、お正月が3回くらいあるじゃない?」
(1月のお正月、2月の中国系タイ人などの旧正月、4月の旧正月ソンクラーン)
奥さん「そうだね!」
私「いつも、お年玉をあげるの?」
私「あっそう!」
「(心の声)よかったぁ!」
タイでお正月といえば、4月の旧正月「ソンクラーン」です。仕事なので、バンコクや他の都市に行っている人もみんな田舎へ帰って来ます。タイのテレビでは、帰省やUターンで道路が渋滞していると盛んに報道しています。
もし、読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊