親父の朝

オヤジが今日一日を振り返る!

10月に2人以上の世帯が消費に使ったお金は305,819円

こんにちは😃「タイ好き」です。

今日、テレビのニュースで

「10月に2人以上の世帯が、消費に使ったお金は305,819円、前年の同じ月と比べて1.3%減少、3ヶ月連続のマイナス」と報じていた。

 

これは本日、総務省から公表された家計調査報告によるもの。

 

この「家計調査報告2024年10月分」を見てみた。

・消費支出(2人以上の世帯)

1世帯あたり305,819円

前年同月比 実質、名目ともに1.3%減少

 

消費支出のうち

勤労者世帯 327,613円

無職世帯 272,399円

 

・勤労者世帯※の実収入 (2人以上の世帯)

1世帯あたり 580,675円

前年同月比 実質1.1%増加 名目3.7%増加

 

※「勤労者世帯」とは、世帯主が会社、官公庁、学校、工場、商店などに勤めている世帯をいう。ただし、世帯主が社長、取締役、理事など会社団体の役員である世帯は「勤労者・無職以外の世帯」とする。

「無職世帯」とは、世帯主が無職である世帯をいう。例えば、年金、恩給、仕送り金、保険金、財産収入等により家計を営んでいる世帯をいう。

(出典:総務省

f:id:Thaisuki:20241206134350p:image

我が家は無職世帯のようなものだが、とてもこんなに使っていない。

2人以上世帯だから、2人の家庭と4人の家庭では当然、支出も違ってくるだろう。

あくまで統計資料は参考にとどめ、我が家は今まで通り無駄を省いて、節約に努めたいと思ったのでした。

今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊