親父の朝

オヤジが今日一日を振り返る!

航空券にはいろいろな料金が含まれている

こんにちは😃「タイ好き」です。

〜昨日の続き〜

thaisuki.hatenablog.jp

来年3月頃にタイへ行くのでAir Japan」の航空券を購入しました。

【目 次】

Air Japanとは

Air Japan」は1990年にANAグループの国際線チャーター便の運航会社として創業、2000年に社名を「株式会社エアージャパン」に変更、国際線定期旅客便を運航するエアラインとして再スタートしました。それ以降、成田空港を拠点に『ANA』ブランドのアジア路線の一部を運航するエアラインとして拡大を続けてきました。

そして、2024年2月「ANA」「Peach」に続く第3のブランドとして「Air Japan」を立ち上げました。

フルサービスキャリア (FSC)と格安航空会社 (LCC)  の中間的な位置づけで「ハイブリッドエアライン」と呼んでいる。

(出典:Air Japan)

運賃や料金を比較

私が、タイへ行くのにAir Japanの航空券を予約したのは、これで2回目。

前回は8月30日から約3週間、今回は来年の2月27日から約1ヶ月間。

 

航空券の値段を比較してみると

運賃タイプはStandard(1人あたり往復)

※機内持込手荷物(2個、合計7kgまで)、事前座席指定、預入手荷物(1個23kgまで)が付いている。

前回(2024年8月30日出発) 51,040円

今回(2025年2月27日出発) 71,480円

差額が20,440円、今回が高くなっている。

 

Air Japanがタイ・バンコクへの運航を開始したのは2024年2月9日、最初はとても安い運賃だったが、徐々に上がってきている。それでも、成田空港からタイへ飛んでいるエアラインの中では一番安い。特にANAJALマイレージをためているとかなければ、とてもおすすめ。やはり日本の航空会社なので安心感がある。

航空券の内訳を見てみよう

先ほど、前回と今回の差額が20,440円だった。航空券には運賃以外にいろいろな料金が含まれている。細かい内訳を見てみよう。

(往路)成田〜バンコク

料金 前回→今回

・運賃 20,700円⇒30,800円

・旅客サービス施設利用料(JP) 2,460円⇒2,460円

旅客保安サービス料(JP) 550円⇒700円

・国際観光旅客税(JP) 1,000円⇒1,000円

・事前旅客処理利用料(TH) 160円⇒160円

・国際線到着・出国手数料(TH) 70円⇒70円

※(JP)=日本で徴収、(TH)=タイで徴収

往路の差額は運賃が10,100円、旅客保安サービス料が150円でした。

旅客サービス施設利用料や旅客保安サービス料は成田空港での施設利用料、ターミナルによっても料金が違う。また、国際観光旅客税1,000円は日本を出国する時に徴収される。

 

(復路)バンコク〜成田

料金 前回→今回

・運賃 22,700円⇒32,900円

・旅客サービス料(TH) 3,170円⇒3,160円

・事前旅客処理利用料(TH) 160円⇒160円

・国際線到着・出国手数料(TH) 70円⇒70円

※(JP)=日本で徴収、(TH)=タイで徴収

復路の差額は運賃が10,200円、旅客サービス料がマイナス10円でした。

タイ側で徴収される旅客サービス料(空港使用料)は730バーツ、事前旅客処理利用料は35バーツ、国際線到着・出国手数料は15バーツなので、その時の為替レートにより変動する。

今回は、前回より運賃が上がっているが、時期的なものや予約した時期、為替レートなども影響している。

まとめ

・成田空港からタイへ行く方にはAir Japanがおすすめ

・2024年12月現在、成田~タイ・バンコクで運賃が一番安い

Air Japanは日本の航空会社なので安心感がある

・航空券には運賃の他に、空港使用料や出国税なども含まれている

Air Japan|グローバル+日本流おもてなしのプロフェッショナル・チーム

今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊

 

 

Air Japanに乗ってタイへ行こう!

こんにちは😃「タイ好き」です。

来年3月に奥さんのお母さんの一周忌を兼ねたお祭りがあるので、タイへ行きます。


早速、いくつかの航空会社のWebサイトを見てみた。

私の場合、成田空港からタイ・バンコクへ行くのですが...

成田空港から直行便が飛んでいるのは以下の6つです。

  1. Air Japan
  2. タイエアアジアX
  3. ZIPAIR
  4. タイ国際航空
  5. ANA
  6. JAL

過去の体験からいうと上から順に安い。私としては少しでも安い方がいいので多分、Air JapanかタイエアアジアXのどちらかになるだろう。

 

条件として

・受託手荷物(スーツケース)20kgを付ける

・座席指定

念の為、1〜4までのWebサイトを見てみた。

  1. Air Japan⇒7万円ちょっと
  2. タイエアアジアX⇒7万8千円くらい
  3. ZIPAIR⇒8万円台
  4. タイ国際航空⇒9万円近い

※2024年3月11日に確認

 

予想通り、1のAir Japanが一番安いので、これに決まり!

 

具体的には

Air Japanの運賃タイプは3つ

・ Simple

・Standard

・Selected

私がいつも選ぶのは真ん中のStandard

・機内持ち込み手荷物(身の回りのものを含め1人2個、合計7kgまで)

・ 事前座席指定(バンコク3,000円まで)

・預入手荷物(23kg)1個

Standardには上記のものが含まれており、別々にオプションで付けるよりお得!

(引用元:Air Japan)

今回、来年2月末から3月25日までで往復71,480円、これが一番安い。

もっと早く予約していれば、もっと安く購入できたかもしれないが仕方がない。

Air Japanがタイ・バンコクへの運航を開始したのは、2024年2月9日からだった。

私がこのAir Japanでタイへ行くのはこれで2回目となりました。

今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊

 

↓↓↓前回、Air Japanを予約した時のブログがこちら↓↓↓

thaisuki.hatenablog.jp

 

 

和田秀樹さんの新書を読んで思ったこと!

こんにちは😃「タイ好き」です。

先日、立ち寄ったブックオフで新書を2〜3冊買った。

その中に和田秀樹さんの本があります。

 

和田秀樹さんの著書で過去に読んだものは

「80歳の壁」

「幸齢者」

「60歳からはやりたい放題」

などがあります。

この方は精神科医で、最近は高齢者向けに書かれている本が多いですが、若い方が読んでもいいかもしれません。

 

今回、買った本は

2022年5月発行

「テレビの重罪」

宝島社新書

 

前書きには

最近、世の中が息苦しくなったと感じる人は少なくないのではないでしょうか。コロナ禍で自粛しているうちに身内の高齢者が歩けなくなり、いい加減やめてほしいのにそれが言えないとか、私のように心不全の持病を持っている人はとくにそうなのですが、マスクをしていると息が苦しいのに、それを外すと世間の目が怖い。

(引用元:和田秀樹著「テレビの重罪」)

コロナ禍に書かれた本なので、コロナ報道のことはもちろん、ウクライナ報道のこと、アルコール依存症と自殺についてなどいろいろ...

テレビをはじめメディアは横並び報道で、洗脳マシンのような役割を果たしていると言う。

 

日本は24時間いつでも、どこでも(コンビニやスーパーなど)、お酒が買える。

テレビでは、俳優が美味しそうに飲むビールやチューハイなどのCMが多い。

私自身もお酒は好きだが、たまに行くタイでは、お酒はいつでも買えない。

11:00~14:00と17:00~24:00はコンビニなどで販売やお店での提供がOK、これ以外の時間は販売してはいけない。また、仏教に関係する祝日の場合、お酒の販売やお店での提供が全面的に禁止の日もある。

それに比べて、お酒好きには日本は天国だ。。。

それから、医療機関で相変わらずマスク着用なのは何故だろう?

今は、寒くなり風邪やインフルエンザが流行っているかもしれないが、夏の暑い時でも、医療機関はマスク着用を義務付けていた。

もちろんルールは守るけど、個人的にはあまりマスクが好きではない。

 

テレビは煽るような報道が多いのを感じる。

テレビだけでなく、いろいろな情報を読み聞きして自分なりに判断していかないといけない。

今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊

 

東京都内の道路は右折禁止が多い

こんにちは😃「タイ好き」です。

今日、(東京)日暮里の繊維街へ生地を買いに行きたいと言われ、奥さんと奥さんの友達を乗せて車で出掛けた。

若い時はなんともなかったが、最近は滅多に行かないので、都内へ車を運転して行くのはちょっと緊張する。

都内の大通りは、Uターン禁止や右折禁止が多い。

今日、通った水戸街道は8時〜20時の間、右折禁止になっている。

10年以上前の話だが、浅草へ向かっている途中、大通りから右折してしまい、切符を切られてしまったことがあった。

それがトラウマになっているのかもしれない。

 

現地に着いて、

奥さん「 買い物はすぐ終わるから、コンビニでコーヒーでも飲んでて」

私「了解!」

奥さん「おにぎりも3個買って!」

私「はい、はい」

セブンイレブンは駐車スペースがいっぱいだったので、ローソンに車を止める。

まず、ホットコーヒーのレギュラーサイズを頼んでPayPayで支払いをすると120円だった。

大した金額ではないが、以前110円ではなかったか?いつからかわからないが上がっている。

それから、おにぎりを買おうとしたら、こちらも一番安いもので140円からになっている。

普段、コンビニで買い物をしないので、だいぶ前から上がっているのかもしれないが...

f:id:Thaisuki:20241209185407j:image

ところがなかなか、奥さんから連絡がない。

しばらく、コンビニで待機させてもらう。

やれやれ、電話があったのは1時間以上、後だった。

今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊

 

「女優」さんという言葉が好きです!

こんにちは😃「タイ好き」です。

12月6日、女優や歌手で活躍した中山美穂さんが自宅の浴室で亡くなった。

まだ、54歳だった。

一時期、家庭の事情かわからないが、芸能活動から離れていた時期もあったが、私にとってはアイドルの時からのファンだった。

 

毎度おさわがせしますというドラマを遠い昔に観た記憶が...
歌はそんなに上手くはなかったが、「ツイてるねノッているね」とWANDも歌っていた「世界中の誰よりもきっと」が好きだった。

 

死因はどうであれ、自分より若い人が亡くなるのはとても残念だ。

 

話は違うが、最近、女優さんのことを俳優というようになったのは何故だろう。

もう使ってはいけないの?

これも差別用語なのか?

私個人は「女優さん」という言葉の響きが好きです。いけませんか?

f:id:Thaisuki:20241208110615p:image

今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊

 

 

スーパー巡りをして思ったこと!

こんにちは😃「タイ好き」です。

最近はスーパーへ買い物に行くのは平日のみ、土日は行かないようにしていた。

 

ところが先日、買ったスリッパが不良品だったので、返品か交換するために出掛けた。そのお店に行くと、もう同じスリッパは売り切れていたので、返品扱いにしてもらい、別の衣料品を買った。

 

その後、いくつかのスーパーを回った。

私は千葉県に住んでいるのですが、

家から歩いて行けるところにあるスーパーが

・ベルク

それ以外にも車で5〜10分で行けるスーパーが

ヤオコー

・スーパーベルクス

業務スーパー

イトーヨーカドー

・ヨークフーズ

などがある。

 

昔は駅前のイトーヨーカドーしかなかったのに、ここ数年でたくさんスーパーがオープンした。そのイトーヨーカドーも、今は厳しい状況だ。

 

今日、行ったスーパーは

・アール元気

・スーパーバリュー

の2つだ。

アール元気は1993(平成5)年創業、青果専門店からスタートしたので、野菜や果物がとても安い。

最近、コインロック式ショッピングカートが導入された。

 

その次に行った「スーパーバリュー」は、以前、スーパー(食料品)の他ホームセンターも兼ねていたが、今年9月にリニューアルオープンして、ホームセンター事業から撤退、スーパー事業だけになった。

代わりにホームセンターには「コーナン」が入った。

スーパーの方も「ロピア」と業務提携しているため、だんだん「ロピア」色が強くなってきた。

  1. お肉はロピアと同じものが陳列
  2. 支払いは現金のみ
  3. インロック式ショッピングカートの導入(100円を入れて使用するカート)
  4. 無料のダンボールがなくなった

3のコインロック式ショッピングカートは、 カート回収にかかる人件費を削減し、その分お客様に良い商品を提供できないかと考え導入されたと言う。
f:id:Thaisuki:20241207173541j:image

f:id:Thaisuki:20241207173537j:image

時代の流れと言うか、競合店も多くなり、総合スーパーとして経営していくのは難しくなっている。

また、最近は物が高いのに慣れてしまったのか、あきらめかもしれない〜

今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊

10月に2人以上の世帯が消費に使ったお金は305,819円

こんにちは😃「タイ好き」です。

今日、テレビのニュースで

「10月に2人以上の世帯が、消費に使ったお金は305,819円、前年の同じ月と比べて1.3%減少、3ヶ月連続のマイナス」と報じていた。

 

これは本日、総務省から公表された家計調査報告によるもの。

 

この「家計調査報告2024年10月分」を見てみた。

・消費支出(2人以上の世帯)

1世帯あたり305,819円

前年同月比 実質、名目ともに1.3%減少

 

消費支出のうち

勤労者世帯 327,613円

無職世帯 272,399円

 

・勤労者世帯※の実収入 (2人以上の世帯)

1世帯あたり 580,675円

前年同月比 実質1.1%増加 名目3.7%増加

 

※「勤労者世帯」とは、世帯主が会社、官公庁、学校、工場、商店などに勤めている世帯をいう。ただし、世帯主が社長、取締役、理事など会社団体の役員である世帯は「勤労者・無職以外の世帯」とする。

「無職世帯」とは、世帯主が無職である世帯をいう。例えば、年金、恩給、仕送り金、保険金、財産収入等により家計を営んでいる世帯をいう。

(出典:総務省

f:id:Thaisuki:20241206134350p:image

我が家は無職世帯のようなものだが、とてもこんなに使っていない。

2人以上世帯だから、2人の家庭と4人の家庭では当然、支出も違ってくるだろう。

あくまで統計資料は参考にとどめ、我が家は今まで通り無駄を省いて、節約に努めたいと思ったのでした。

今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊