タイ東北地方カーラシン県から実況ブログを書いている【タイ好き】です。
昨日はカーラシンの大型スーパー「Makro(マクロ)」へ買い物に行きました。その帰りに奥さんの友達の家(畑の方)へ行きましたのでレポートします。我が家からは20kmくらいの距離があります。
別宅はあるのですが、ほとんど畑にある、この小屋で寝泊まりしているそうです。
|バッファローがいた!
話には聞いていたのですが、なんとバッファローが6頭いました。おとなしいらしいのですが、やはりちょっと怖いので遠くから眺めていました。
上の写真3枚がバッファローです。
|池にはティラピアやナマズも!
それから、友達の旦那さんが池で魚を捕ってあげるから、お土産に持って行きなと言われました。50メートルくらい先にある池でいきなり素手で捕り始めました。ティラピア(タイ語でパーニン)や40cm以上ありそうなナマズなどを次々と。簡単そうにやっているけどティラピアなんか、噛まれると相当痛いらしい。タイの農家の人も勇ましいなぁと思いました。
(いきなり池の中に入って魚を捕り始める)
(素手で捕まえている)
(10匹以上、捕っていた)
それから、ティラピアを七輪で焼いて、お土産に頂きました。
(ティラピアを焼いている)
その後、友達の旦那さんはバイクに乗って買い物に行きました。
何を買いに行ったのかと思ったら、「ラオカーオ」というお酒でした。これはタイ米から作られたお酒ですが、沖縄の泡盛に似ているかもしれません。
(こちらが「ラオカーオ」アルコール度数は40度)
だいたいストレートで飲んでいる人が多いです。お付き合いで何度か飲みましたが、けっこう頭が痛くなります。
男は一仕事した後、お酒を飲むのは万国共通ですかね⁈でも飲み過ぎには注意しましょう。
もし、読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊