こんにちは!「タイ好き」です。
私が好きなスポーツといえば、バレーボール、テニス、バドミントン、卓球などです。
今日、ちょっと気になるニュースがありました。
「バレーボール男子日本代表、過去最高位の世界ランク4位に」
【目 次】
パリ五輪予選ワールドカップ2023
来年2024年にパリ五輪が開催されるが、フランスは開催国枠で出場が決定している。残り枠は、あと11カ国。現在、男子バレーはパリ五輪予選ワールドカップが行われている。8カ国ずつ3組に分かれて1回総当たり戦を行い、各組の上位2カ国、つまり、6カ国(6枠)がパリ五輪出場権を獲得する。日本は「POOL B」の組で4位につけている。
このパリ五輪予選で決まらなかった場合は、2024年6月に行われる「FIVBバレーボールネーションズリーグ(VNL)2024」で残り5枠が決定される。
バレー日本男子のオリンピック成績
バレーボール日本男子のオリンピックでの成績を見てみました。
年 |
開催地 |
順位 |
1964年 |
東京 |
3位 |
1968年 |
メキシコ |
2位 |
1972年 |
1位 |
|
1976年 |
4位 |
|
1980年 |
モスクワ |
不出場 |
1984年 |
ロサンゼルス |
7位 |
1988年 |
ソウル |
10位 |
1992年 |
6位 |
|
1996年 |
予選敗退 |
|
2000年 |
予選敗退 |
|
2004年 |
予選敗退 |
|
2008年 |
北京 |
11位 |
2012年 |
ロンドン |
予選敗退 |
2016年 |
予選敗退 |
|
2020年 |
東京 |
7位 |
※1980年のモスクワはボイコットの為
(出典:日本バレーボール協会)
日本男子バレーは1964年の東京が3位、1968年のメキシコが 2位、1972年のミュンヘンが1位と強かったが、それ以降は振るわない。特に近年は、予選敗退で出場できなかったことが多かった。
日本男子バレーの監督
今、日本男子バレーの監督をしているのは「フィリップ・ブラン」さん、元フランスの男子バレーボール選手で、2017年から中垣内監督時、コーチに就任。2021年から監督に就任している。監督の手腕なのか、選手なのか、わからないが久々に期待が持てそうだ。
これを書いている今、テレビで日本対セルビア戦が行われていて、セットカウント3-0で日本が勝ちました。「POOL B」の組で2位に浮上。
できればこの大会でパリ五輪の出場権を獲得して欲しいなぁ。
今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊
もし、この記事がおもしろかった、ためになったと思われた方、こちらもクリックしていただけるとうれしいです。↓↓↓ランキング参加中「2023年開設ブログ」↓↓↓