こんにちは!「タイ好き」です。
ここ数日、悩んでいたのですが、8月末から3週間タイへ行くことにしました。
今回、航空会社をどこにするか?
第一候補は「Air Japan」です。どうしても安いチケットが取れなければ、エアアジアなど他も考えるが・・・
【目 次】
Air Japanに乗りたい
私の場合、成田空港から行くのですが「Air Japan」が成田~タイ・バンコクの運航を開始したのは今年の2月9日でした。実は、今年の3月末からタイへ行くつもりでAir Japanを予約していました。ところが特別な事情で、これをキャンセル(返金)してもらいました。普通は、予約変更不可のチケットです。
↓↓↓その時のブログ「Air Japanの神対応に感謝!」がこちら↓↓↓
こんなことがあったので、次回はぜひともAir Japanで行きたいと思っていました。
Air Japanの運賃
成田18:00発⇒バンコク(スワンナプーム空港)22:45着
バンコク(スワンナプーム空港)23:45発⇒成田8:05(翌日)着
また、Air Japanの運賃タイプはSimple、Standard、Selectedの3つ
Simple⇒座席指定や預入手荷物等のオプションが含まれていない、一番シンプルな運賃タイプで、機内持ち込み手荷物(7kg)は含まれる
Standard⇒座席指定や預入手荷物など基本のオプションがついた運賃タイプで、機内持ち込み手荷物(7kg)、事前座席指定(バンコク線 1,500円まで)、預入手荷物(23kg)1個が含まれる
Selected⇒充実のオプショナルサービスがついた運賃タイプで、機内持ち込み手荷物(7kg)、前方ゾーンの事前座席指定(バンコク線3,000円まで)、預入手荷物(23kg)2個、機内食が含まれる
運賃はどんな感じかというと↓↓↓
私は定職があるわけではないので、とにかく安く行ける日を探します。お盆明けの8月後半で安いところを見てみます。一番安い料金で行けそうなのが8月30日でした。
スーツケースで20㎏くらいの荷物は持っていきたいので、運賃タイプはStandardを選びます。奥さんと2人分で、往復102,080円(一人あたり51,040円)と安い。。。
機内食はいらないのだが、初めて乗るので試しに行きだけ頼むことに、だいたい1,500円~1,600円で食べられる。(お弁当とボトルウォーター1本)
これで決まりですが・・・
念のため、エアアジアの運賃も調べてみる。
やはり安く行けそうなのは8月30日発なので調べてみると、往復64,000円(一人あたり)になってしまう。
この後すぐにAir Japanを予約しました。
最後に
今回はタイ行き航空券を購入したという話でした。
Air JapanはFSC(フルサービスキャリア)とLCC(ローコストキャリア)の中間的な位置づけ、全席エコノミークラスで座席幅17.5インチ(約44センチ)、シートピッチ32インチ(約81センチ)と割とゆったりしている。
また、運賃が手頃でとても魅力的です。
約1ヶ月後に迫る搭乗する日を楽しみにしている「タイ好き」です。
今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊