こんにちは!「タイ好き」です。
当ブログで何度か書いていますが
日課にしていることの一つに、パソコンでのタッチタイピング(ブラインドタッチ)の練習。しかし、なかなか上達しない・・・
【目 次】
タッチタイピングをやり始めたきっかけ
会社を定年退職した私は、昨年8月~10月に職業訓練の一環としてパソコンスクールに通っていました。仕事でPCは使っていましたが、もう一度、Excel・Word・PowerPointを学び直したかったからです。その時にPCを立ち上げて最初にやることは、タッチタイピングの練習でした。時間にして10分くらい。それ以来、家でもパソコンでタッチタイピングの練習をしています。
おじさんでもキーボードを見ないで早く文章が打てるようになりたい!!!
寿司打(すしだ)
最近、タッチタイピングの練習で使っているアプリは「寿司打(すしだ)」です。
いろんなタッチタイピングアプリを試しましたが、今は、これに落ち着きました。
この「寿司打」は、回転寿司のように、お寿司が載ったお皿が画面左側から右側に流れていきます。それと同時に文字が画面に現れるので入力します。この間5秒くらいで文字を打たないといけません。
この「寿司打」には難易度が5つと3つのコースがあります。また設定で、ローマ字を表示したり、ふりがなを表示したり、BGMや効果音、ミス音を出したり消したりといろいろ選べます。
(難易度)
・練習 ⇒ お皿がゆっくりながれてきます、残り時間が0で終了
・普通 ⇒ 普通のスピード、残り時間が0で終了
・正確重視 ⇒ キーを打ち間違えるとお皿がリセットされます、残り時間が0で終了
・速度必須 ⇒ お皿が一枚でも画面外に流れて行ってしまうと終了
・一発勝負 ⇒ キーを一度でも打ち間違えたり、お皿が流れてしまうと終了
(コース)
お手軽3,000円コース ⇒ 文字数2~7文字、制限時間60秒
お勧め5,000円コース ⇒ 文字数5~10文字、制限時間90秒
高級10,000円コース ⇒ 文字数9~14文字以上、制限時間120秒
最近の私
ほぼ1年、練習してきたのに、タッチタイピングが劇的にうまくなったと実感できない私・・・
最近はこの「寿司打」で難易度は「一発勝負」でコース「お手軽3,000円コース」又は「お勧め5,000円コース」に挑戦している。1回でも間違えると終了してしまう。また、ふりがなやローマ字は表示しないでやっている。
今日もこんな感じ↓↓↓
この3,000円コースから、5,000円コースになると私には難易度が高い。文字数が3文字増えるし、制限時間も30秒増える。これがとても長く感じる。なかなか1回でクリアできない。5回目くらいでやっとクリア↓↓↓
入力した文字にも出てきたが
まだまだだな
今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊