雑記
こんにちは「タイ好き」です。 世の中には、今さら聞けないようなことが多い。 身近な例で言うと 毎日、使っているスマホ(スマートフォン) 特に不自由なく使っているのだが、きちんと理解していない。 スマホの使い方って、誰かに教わることもない。 ネッ…
こんにちは「タイ好き」です。 今年になって見始めたドラマがある。 ワイドショーに番宣で 唐沢寿明と鈴木保奈美が ゲスト出演していたのがきっかけだと思う。 テレビ朝日で木曜日夜9時からやっている 「プライベートバンカー」だ。 物語も面白いが、主役の…
「タイ好き」です。 明けましておめでとうございます。 今年も引き続き、よろしくお願いします。 今日から2025年がスタート。 いつもと変わらない朝を迎えました。 いつもと変わらず朝6:30からウオーキングへ。 やはり、家の近くの大通りは車がとても少ない…
こんにちは「タイ好き」です。 12月は忘年会シーズンということもあり、他のブロガーさんのブログを読んでいると、飲み会やお酒について書かれているものが多い。 私は2年前に会社を定年退職したので、そういう飲み会はないのだが...その退職した会社からお…
こんにちは「タイ好き」です。 昨日の続きになってしまいますが、 車を持たない暮らしを考えてみました。 【目 次】 車を持っている理由と使用用途 車を持っているとかかる費用 車を持たない暮らし 最後に 車を持っている理由と使用用途 そもそも私はなぜ、…
こんにちは「タイ好き」です。 先日、kindle(電子書籍)で寺澤伸洋さんの 「子供を2人育てながら1億円貯めた夫婦の40代FIREまでの道のり」 という本を読んだ。 とても長いタイトルなのだが、どんなことが書いてあるのか気になった。 実は寺澤伸洋さんの書籍…
こんにちは「タイ好き」です。 私の奥さんはタイ人。 私と結婚して20年近くになった。 よく友人やご近所の人に「家ではタイ料理を食べることが多いの?」と聞かれます。 奥さんは、タイ東北地方の出身。 そちらでよく食べられているのが ・もち米(カーオニ…
こんにちは!「タイ好き」です。 このブログはPCで書いていますが、 最近はスマホでブログを書くことが多い。 スマホのいいところはどこにいても書ける。 家の中にいてくつろいだ状態でも書ける。 難点を一つ上げれば早く入力できないことぐらい。 そんな私…
こんにちは「タイ好き」です。 今日もどうでもいい記事を書きます。 私の奥さんと従姉妹は、ハンドメイド品 を作ります。特に従姉妹は、10年以上、 縫製工場で働いていたこともあり、 手芸店や日暮里繊維街などで生地を 選んで来ては、パンツや洋服などを す…
こんにちは「タイ好き」です。 最近は気持ちの良い日が続いている。 私は現在、通勤とかしていないし、 あまり人混みが好きじゃないことも あって、 土日祝日はあまり出掛けない。 その代わり、平日によく出掛ける。 今日は散歩がてら30分くらいで行ける 公…
こんにちは「タイ好き」です。 ちょっと気になるニュースがこちら 藤田菜七子騎手、引退 スマホ不正利用で処分後に 女性騎手のパイオニアが突然すぎる不本意な幕引き(馬トク報知) - Yahoo!ニュース 人気女性騎手、藤田菜七子が電撃引退。 JRAの女性ジョッ…
こんにちは「タイ好き」です。 はてなブログProを解約することにした。 と同時に、独自ドメインで書いていた メインのブログは今日でやめることにした。 特に不満がある訳ではない... 理由をあげるとしたら ・いつも、大したことは書いていない・収益化(Goo…
こんにちは「タイ好き」です。 昨日、東京秋葉原にあるクリニックに 行って採血の検査をしました。 私は5年くらい前に「心房細動」 という不整脈の病気になり、 大学病院でカテーテルの手術 を受けた。 おかげさまで、その後は再発していない。 この大学病院…
こんにちは「タイ好き」です。 滅多に東京の方に行かないのですが、 今日は3か月に一度の病院通いの為、 秋葉原へ。 60歳で定年退職してからというもの、 電車に乗ることも限られている。 また、9月21日にタイから帰って来て、 初めて乗った気がする。 最寄…
こんにちは「タイ好き」です。 私はわからないことがあったり、 わかっていることでも確認の為、 よくググる。 Googleで何かを検索すると、 よく最初に出てくるのが「AIによる概要」 というもの。 最近だと思うけど、いつからできたのか? これもググると AI…
私は今、成田空港にいます。 台風が九州から西日本で迷走。 午前中は、千葉県でも土砂降りの雨。 今日、夕方の便でタイへ行くことに なっていたが、早めに10時頃、家を出る。 しばらく、向こうでお寿司は 食べないと思い、ランチは「すし銚子丸」 その後、奥…
こんにちは「タイ好き」です。 私は8月30日からタイへ行く予定。 向こうで車を運転するかも しれないので... 国際免許を取得しに最寄りの 免許センターへ行って来た。 現地に着いたのは午後2時前 駐車場は結構、車が止まっている。 月曜日の午後だというのに…
こんにちは「タイ好き」です。 私自身、興味がなかったのですが、 奥さんが急に欲しいと 言い出したものが2つある。 どちらもこの暑い時に活躍する アイテム。 正式名称がわからないが ・ネッククーラー(アイスリンク) ・ハンディファン(扇風機) もう何…
今日、私と奥さんの会話 奥さん「扇風機、小さい扇風機が欲しいの」 私「なんで今さら?」 奥さん「タイに持って行きたいの!」 私「え〜どのくらいの?」 奥さん「だから、小さいやつ」 私はてっきり、家で使う卓上型 かと思っていたら… 携帯するやつでした…
昔はお盆過ぎれば涼しくなったものだが、 最近はなかなか、涼しくならない。 エアコンを付けないと 今朝、我が家のリビングは 午前7時現在 室温 30℃ 湿度 78% よく朝はYouTubeを観ながら 体操を30分やるが… もう、汗だく! 水分補給 そして何より 冷たい水シ…
我が家から近いスーパーでの事 一度、撤去されたのだが数ヶ月後 新たにL銀行のATMが設置された。 あまり使うことはないと思いつつ、 ちょっと眺めていたら ATM手数料が220円となっている。 ちょっと高くないか? 入金でも出金でもかかるようだ。 普通預金の…
昨日は前の会社の人からお誘いがあり、 飲みに行った。 やはり、お誘いがあることは、 ありがたいことだし、とても嬉しい メンバー6名のうち、社長だった人と私は 退社している。 他の4名も60歳前後で、あと2〜3年もすると みんな退職しているはず… この職場…
日本で、銀行など金融機関が万一、 破綻(倒産)した場合、私たちの預金は どうなるのか? 預金保険制度により、当座預金や利息の付かない普通預金等(決済用預金)は、全額保護されます。 定期預金や利息の付く普通預金等(一般預金等)は、預金者1人当た…
このブログはスマホで書くことを、 モットーにしている。 どこでも手軽に書けるのが良いところ。 しかし、PCに比べて文字入力が 速く出来ない。 速く入力するにはどうしたらいいのか? スマホでの入力方法には3つあるらしい。 ・トグル入力 ・フリック入力 …
昨日、最寄りの年金事務所に年金請求の 手続きに行って来た。 私はまだ、65歳になっていない。 つまり、年金の繰上げ受給。 5月に一度、年金事務所に相談に行って、 請求用紙を受取、書類の記入の仕方 や提出書類はあらかじめ確認済。 何故、繰上げ受給する…
普段、あまりテレビは観ないが… パリオリンピックは観ている。 また、昔からずっと観ているドラマが NHKの朝ドラだ。 今、やっているドラマ「虎に翼」は 日本初の女性弁護士になった人が モデルになっている。 戦争で亡くなった夫の形見である お守りの中に…
私の日課の一つはウオーキングだ。 毎日、最低6,000歩は歩くようにしている。 ほんの散歩程度だが… 最近、日中は暑くて歩けないので 朝方5時台と夕方6時台に歩いている。 私は今、会社に行っていないので 自分で歩こうとしないと歩く機会がない。 だいたい、…
皆さんは「金持ち父さん貧乏父さん」 という本をご存知だろうか? 20年以上前、ベストセラーになった。 ロバート・キヨサキという米国人が 書いた本、日本では2000年に発売された。 当時、私も買って読んだが… もう家にはない。 ブックオフにでも出したか? …
こんにちは「タイ好き」です。 1年前、海外にいた時にカードの 不正利用があったが… また、別のカードで不正利用にあった。 これで3回目だ。 本当に迷惑! 今日、たまたま、R銀行の入出金明細を 見ていたら、身に覚えのない取引が 昨日と今日で数回、載って…
先ほどこのブログを書いていたら、 下書き保存せずに閉じてしまった。 また、書き直しになった。 これはスマホで書いているのだが… 私がブログを書き始めたのは60歳の時。 最初の頃は、毎日、書いていたのだが、 だんだん、1日おきになり、2〜3日 空いてしま…